2007年02月04日
リュウビンタイの成長
新芽が伸びてきました。
今は暖冬とはいえ冬だし、温室的な設備があるわけじゃないので、ちゃんと伸びてくれるか心配だったのですが、なんとか伸びてきています。
全体はこんな感じ。
よ~く見ていると、ジワリジワリと太陽に向かって枝を動かしたり葉を傾けたりしているようです。
土の表面に苔をくっつけてみたりしています。
ちょっと元気がない苔なので、リュウビンタイの水が豊富な土の上で復活してくれるといいな、と思ってのせてみました。
今は暖冬とはいえ冬だし、温室的な設備があるわけじゃないので、ちゃんと伸びてくれるか心配だったのですが、なんとか伸びてきています。
全体はこんな感じ。
よ~く見ていると、ジワリジワリと太陽に向かって枝を動かしたり葉を傾けたりしているようです。
土の表面に苔をくっつけてみたりしています。
ちょっと元気がない苔なので、リュウビンタイの水が豊富な土の上で復活してくれるといいな、と思ってのせてみました。
2007年01月24日
冬のハイビスカス
咲きました、ハイビスカス。
…って、咲いたのは実は私が1日中出かけていた14日だったんですが…。
14・15日に咲いてたった2日で花は落ちてしまいました。
でもなんていうか、冬のハイビスカス、すごく華やかでした。
蕾の時の色からは想像できないくらい真っ赤な花びらで、花の大きさは10cmぐらい。
堂々とした咲きっぷりで、そこだけ南国でした。
それから続々と育っている蕾たち。
これが咲くのはいつになるのかなー?
ついでにリュウビンタイの新芽のその後。
これが買ってきた当初の新芽です。
ちょっと角度が違って分かり難いかもしれないですが・・・
今の新芽。
なんとも風情のあるワラビちゃんですね。こんな小さなクルクルがそのうち葉っぱになるんですね。
不思議な植物です。
ちなみに全体像↓
毎日ちょっとずつ大きくなる植物は本当に見てて飽きません。
ひたすら太陽に向かって伸びる植物を見てると癒されます。
…って、咲いたのは実は私が1日中出かけていた14日だったんですが…。
14・15日に咲いてたった2日で花は落ちてしまいました。
でもなんていうか、冬のハイビスカス、すごく華やかでした。
蕾の時の色からは想像できないくらい真っ赤な花びらで、花の大きさは10cmぐらい。
堂々とした咲きっぷりで、そこだけ南国でした。
それから続々と育っている蕾たち。
これが咲くのはいつになるのかなー?
ついでにリュウビンタイの新芽のその後。
これが買ってきた当初の新芽です。
ちょっと角度が違って分かり難いかもしれないですが・・・
今の新芽。
なんとも風情のあるワラビちゃんですね。こんな小さなクルクルがそのうち葉っぱになるんですね。
不思議な植物です。
ちなみに全体像↓
毎日ちょっとずつ大きくなる植物は本当に見てて飽きません。
ひたすら太陽に向かって伸びる植物を見てると癒されます。
2007年01月11日
ハイビスカスその後
徐々に寒くなってきた最近ですが、うちのハイビスカスはなぜか花が開こうとしています。
スローすぎてなかなか咲かないんですけどね…。
前回1月3日に載せた画像がこれ↓
これは携帯で撮ったフラッシュなしの画像です。
そして今回デジカメで撮った画像がこれ↓
真っ赤に写ってますね!実際は携帯画像に近い色をしています。
だんだん開いてきてはいるんですが…
蕾が開き始めてからもう10日くらい経ってるんです。ちゃんと最後まで開けるのかちょっと心配ですけどね~。冬のハイビスカス、楽しみです。
スローすぎてなかなか咲かないんですけどね…。
前回1月3日に載せた画像がこれ↓
これは携帯で撮ったフラッシュなしの画像です。
そして今回デジカメで撮った画像がこれ↓
真っ赤に写ってますね!実際は携帯画像に近い色をしています。
だんだん開いてきてはいるんですが…
蕾が開き始めてからもう10日くらい経ってるんです。ちゃんと最後まで開けるのかちょっと心配ですけどね~。冬のハイビスカス、楽しみです。
2007年01月08日
リュウビンタイがついに…!
ついにリュウビンタイの卓上サイズを見つけました!!
あっちこっち温室のある園芸ショップを巡った甲斐がありました!
「とうはち」という園芸ショップ。愛知県江南市です。
シダが何種類か置いてあって、しかもお値段200円からという安さ!
リュウビンタイも、最初に見たやつは大きくはないのですが、成長がいいのか、形がいいのか、2200円と高かったんですが、他のシダくんたちと一緒に置いてあったやつは1600円程度。高さ20cmくらいだったかな。
でも私が買ったのは、なんと580円!!
これです。
高さは15cmくらい。一番大きい葉が15cmくらい。葉の数が15枚です。鱗の部分の大きさは3cm四方くらいかな。
一緒に買ってきた浅い四角い鉢が良く似合いました。
なんとも雰囲気のある植物です。太古から変わらぬ姿というだけあって、どっしりと落ち着いていて力強い姿をしています。
2本ほど新芽が出ています。
順調に育ってくれると良いのですが、なにしろはじめて育てるので勝手がわかりませんね。
水はけのいい土がいいのに受け皿に水を張るのがいい、と。
ネットで調べるとそのように書いてありました。
とりあえず受け皿には水を張ってあります。水の吸い具合を見たいんですが、今は冬ですからね。吸わなければなしにするか、減らすかしたいと思ってます。
水はけのいい土とかいてあったんですが、どうすればいいのか、正直土の知識もまったくないので適当に植えてみました。
まず鉢の底に石を並べて、その上にうす~く鹿沼土。
そこにポットからだしたリュウビンタイちゃんの根っこをほぐしつつその根っこに付いてた土を入れる。
そしてリュウビンタイを入れる。
すき間に赤玉と腐葉土と山砂を混ぜたものを詰める。
見栄えを考えて一番上に赤玉を蒔く。
すき間を埋めるときに砂を使ったあたりに、本当に水はけばっかり考えてスカスカにしていいものか、という私の葛藤が伺えます(笑)
結構強く生きてくれるようなので、とりあえず様子をみてみよう、と思ってます。
買ってきた鉢はすごくよく似合ってるんですが、ちょーっと浅いんです。
春になったらもうちょっと大きな鉢に植え替えたいですね。
あっちこっち温室のある園芸ショップを巡った甲斐がありました!
「とうはち」という園芸ショップ。愛知県江南市です。
シダが何種類か置いてあって、しかもお値段200円からという安さ!
リュウビンタイも、最初に見たやつは大きくはないのですが、成長がいいのか、形がいいのか、2200円と高かったんですが、他のシダくんたちと一緒に置いてあったやつは1600円程度。高さ20cmくらいだったかな。
でも私が買ったのは、なんと580円!!
これです。
高さは15cmくらい。一番大きい葉が15cmくらい。葉の数が15枚です。鱗の部分の大きさは3cm四方くらいかな。
一緒に買ってきた浅い四角い鉢が良く似合いました。
なんとも雰囲気のある植物です。太古から変わらぬ姿というだけあって、どっしりと落ち着いていて力強い姿をしています。
2本ほど新芽が出ています。
順調に育ってくれると良いのですが、なにしろはじめて育てるので勝手がわかりませんね。
水はけのいい土がいいのに受け皿に水を張るのがいい、と。
ネットで調べるとそのように書いてありました。
とりあえず受け皿には水を張ってあります。水の吸い具合を見たいんですが、今は冬ですからね。吸わなければなしにするか、減らすかしたいと思ってます。
水はけのいい土とかいてあったんですが、どうすればいいのか、正直土の知識もまったくないので適当に植えてみました。
まず鉢の底に石を並べて、その上にうす~く鹿沼土。
そこにポットからだしたリュウビンタイちゃんの根っこをほぐしつつその根っこに付いてた土を入れる。
そしてリュウビンタイを入れる。
すき間に赤玉と腐葉土と山砂を混ぜたものを詰める。
見栄えを考えて一番上に赤玉を蒔く。
すき間を埋めるときに砂を使ったあたりに、本当に水はけばっかり考えてスカスカにしていいものか、という私の葛藤が伺えます(笑)
結構強く生きてくれるようなので、とりあえず様子をみてみよう、と思ってます。
買ってきた鉢はすごくよく似合ってるんですが、ちょーっと浅いんです。
春になったらもうちょっと大きな鉢に植え替えたいですね。
2007年01月03日
ハイビスカス咲きそう!!
冬なのにハイビスカスが蕾をつけてます。
家の中だし、床暖房であったかいからかな?
いくつか蕾あるんですけど、昨日一番大きいやつがついに開こうとしているのを見つけました!
開きかけたら一気に咲くのかと思ってたんですが今見てみたら、少しずつ開いていっています。
これが昨日の様子。
そしてこれが今日の様子
昨日より開いてますよね。
そして続々と4、5個の蕾が大きくなっています。
冬中咲いてくれるといいなあ。
家の中で育てる分には観葉植物はぐんぐん育ちますね。
サンセベリアも新芽がいっぱい出てくるし。
小判の木は見栄えが悪くなるくらい枝を出しまくっていたので、元旦に散髪してあげたぐらいです。
楽しませてくれる子たちばかりで、嬉しいものですね~。
家の中だし、床暖房であったかいからかな?
いくつか蕾あるんですけど、昨日一番大きいやつがついに開こうとしているのを見つけました!
開きかけたら一気に咲くのかと思ってたんですが今見てみたら、少しずつ開いていっています。
これが昨日の様子。
そしてこれが今日の様子
昨日より開いてますよね。
そして続々と4、5個の蕾が大きくなっています。
冬中咲いてくれるといいなあ。
家の中で育てる分には観葉植物はぐんぐん育ちますね。
サンセベリアも新芽がいっぱい出てくるし。
小判の木は見栄えが悪くなるくらい枝を出しまくっていたので、元旦に散髪してあげたぐらいです。
楽しませてくれる子たちばかりで、嬉しいものですね~。
2006年12月11日
ランの館
今日はランの館へ行ってきました。
ランは綺麗に咲いていました。
クリスマスイルミネーションは綺麗でした。
クリスマスリースの審査はとても迷いました。
でも私が一番見てきたのはシダ系植物でした…。
リュウビンタイというシダの巨大なものがありまして。
マジで巨大だったんですけど、なんていうかツヤのある葉とスッと伸びた茎が品を感じさせるというか。
うちにある蘇鉄蕨と系統は同じなんですが、全然違うんですね。
リュウビンタイは幹のところが変わった形をしていました。幹の表面が龍の鱗のようだというのが名前の由来らしいです。龍鱗台と漢字で書く…らしい。そんな感じの説明を聞きました。
葉の部分も違うんですね。リュウビンタイは枝がまっすぐ出て、その両側に均等に葉が出る。蘇鉄蕨は幹からまっすぐ葉が生えます。
蘇鉄蕨は結構大きいので、卓上サイズのリュウビンタイが欲しいです。両方霧吹きしてお世話するのはちょっと面倒なので…。
他にもなんだっけ?オオヤブワラビ?とかそんなような名前のこれはちょっと気持ち悪い系のシダがありました。これは外に地植えしてあったのできっと頑丈なんでしょう。これもあったら欲しいなと思いました。
ランは綺麗に咲いていました。
クリスマスイルミネーションは綺麗でした。
クリスマスリースの審査はとても迷いました。
でも私が一番見てきたのはシダ系植物でした…。
リュウビンタイというシダの巨大なものがありまして。
マジで巨大だったんですけど、なんていうかツヤのある葉とスッと伸びた茎が品を感じさせるというか。
うちにある蘇鉄蕨と系統は同じなんですが、全然違うんですね。
リュウビンタイは幹のところが変わった形をしていました。幹の表面が龍の鱗のようだというのが名前の由来らしいです。龍鱗台と漢字で書く…らしい。そんな感じの説明を聞きました。
葉の部分も違うんですね。リュウビンタイは枝がまっすぐ出て、その両側に均等に葉が出る。蘇鉄蕨は幹からまっすぐ葉が生えます。
蘇鉄蕨は結構大きいので、卓上サイズのリュウビンタイが欲しいです。両方霧吹きしてお世話するのはちょっと面倒なので…。
他にもなんだっけ?オオヤブワラビ?とかそんなような名前のこれはちょっと気持ち悪い系のシダがありました。これは外に地植えしてあったのできっと頑丈なんでしょう。これもあったら欲しいなと思いました。
2006年12月02日
最近お気に入りの…
観葉植物
その名も
「小判の木」!
農協で一目ぼれして買って来ました。買ってきた当初は外に出されていたせいで紅葉して枯れる寸前って感じだったんですが、買ってきて鉢に入れ肥料をやり水をあげたら、育つ育つ。
少し前の画像がこれ↓
少し前といっても、せいぜい1週間かそれくらい。
そして今現在の様子↓
斑入りの葉がぎょうさん出てきてます。見る見るうちに大きくなります。
パキラを初めて育てたときも思ったけど植物の生命力はすごいですね。
その名も
「小判の木」!
農協で一目ぼれして買って来ました。買ってきた当初は外に出されていたせいで紅葉して枯れる寸前って感じだったんですが、買ってきて鉢に入れ肥料をやり水をあげたら、育つ育つ。
少し前の画像がこれ↓
少し前といっても、せいぜい1週間かそれくらい。
そして今現在の様子↓
斑入りの葉がぎょうさん出てきてます。見る見るうちに大きくなります。
パキラを初めて育てたときも思ったけど植物の生命力はすごいですね。
2006年11月25日
寒さに負けないで…
どんどんと寒くなってきていますね。
私は暑いより寒い方が得意なんですが、植物たちはそうでもない子が多い。
最近巷で話題の珍種、蘇鉄蕨。うちにもいます。
今こんな感じ…
5本ほど新芽が出てきて日々大きくなっています。葉の色が赤茶からキレイな緑へグラデーションしていっています。
珍種というだけあって、育て方とか、剪定・切り戻しとか新芽とかの情報がほとんど見つけられず、新芽が出てきたときはかなり動揺しました。
真っ赤だし、まさにワラビだし…
結局切ったりするのは新芽たちがある程度大きくなって形が落ち着いてからと思ってなにもしていません。
毎日霧吹きで葉と幹を濡らしています。
ここのところ寒くなってきたから霧吹きも減らした方がいいのかと思って3日に1回くらいにしていたんですが、葉が黒くなったり黄色くなったりする部分が出始めたのでやっぱり毎日やろうと思ってます。
霧吹いたあとは葉っぱが元気にピンとして色もツヤツヤの鮮やかな緑になるのがなんかいいですね。育ててるな~と実感します(笑)
今後葉が多くなってきたら切ったりするのでしょうか…幹には切ったあとのようなものがたくさんあるんですが。もしご存知のかたいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。
私は暑いより寒い方が得意なんですが、植物たちはそうでもない子が多い。
最近巷で話題の珍種、蘇鉄蕨。うちにもいます。
今こんな感じ…
5本ほど新芽が出てきて日々大きくなっています。葉の色が赤茶からキレイな緑へグラデーションしていっています。
珍種というだけあって、育て方とか、剪定・切り戻しとか新芽とかの情報がほとんど見つけられず、新芽が出てきたときはかなり動揺しました。
真っ赤だし、まさにワラビだし…
結局切ったりするのは新芽たちがある程度大きくなって形が落ち着いてからと思ってなにもしていません。
毎日霧吹きで葉と幹を濡らしています。
ここのところ寒くなってきたから霧吹きも減らした方がいいのかと思って3日に1回くらいにしていたんですが、葉が黒くなったり黄色くなったりする部分が出始めたのでやっぱり毎日やろうと思ってます。
霧吹いたあとは葉っぱが元気にピンとして色もツヤツヤの鮮やかな緑になるのがなんかいいですね。育ててるな~と実感します(笑)
今後葉が多くなってきたら切ったりするのでしょうか…幹には切ったあとのようなものがたくさんあるんですが。もしご存知のかたいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。